【漫画】看護協会入る?メリット、デメリットって? 2021年11月27日 ↑画像をクリックすると拡大できるよ(場所によってが6〜7万違うとは…)オススメ漫画↓ 「看護師あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 16. 名無しさん 2021年11月28日 07:24 福島県ですが、看護協会建設費?として入会すると8万円取られます。2万円ずつの4回払いも出来ますが、、、入会金や毎年の協会費とは別にです。それでも看護協会に入るのは当たり前な風潮です。 他県のことは知りませんでしたが、福島県は高すぎですね。 0 ぱれちに がしました 14. 名無しさん 2021年11月27日 21:09 研修は確かに非会員に比べたら安いけど、ある程度は取られるし、図書館は会館まで行かないとダメだし、なぜに毎年あれだけ取られないといけないのか不満です。 0 ぱれちに がしました 12. 名無しさん 2021年11月27日 19:40 看護師歴30年です。 看護協会、入った事ありません!! ずーっと病院で勤務してますが、困った事ありません。 周りは入ってる人多くて、聞けば新人の時に職場で勧められて入るのが当たり前だと思ってたと。 何であんな高いの?? 0 ぱれちに がしました 11. 名無しさん 2021年11月27日 19:34 栃木県のデータ―はわかりますか? 0 ぱれちに がしました 13. ぱれちに 2021年11月27日 19:46 >>11 栃木県看護協会ホームページによると10,000円 ①年会費 (栃木県看護協会:5,000円/日本看護協会5,000円) ②入会金 20,000円(初めて栃木県看護協会に入会される方対象)とのことでした😉 0 ぱれちに がしました 15. 名無しさん 2021年11月27日 21:36 >>13 調べて頂きありがとうございました😆💕✨ 0 ぱれちに がしました 10. 名無しさん 2021年11月27日 19:08 わー、こんな各都道府県によって値段が違うとか知りませんでした。 なんか不公平。 年会費無いところは、入会したらずーっと無料ってことなんですかね? 0 ぱれちに がしました 9. 名無しさん 2021年11月27日 18:54 静岡県ですが、約20年前、有無を言わさず入らされ、初任給から引かれたショックは今も覚えています。 0 ぱれちに がしました 8. 名無しさん 2021年11月27日 18:34 県によって違うって初めて知りました! 静岡ですが高いと思ってたけど、福島の金額にびっくりです└(゚ロ゚;)┘ 0 ぱれちに がしました 7. 名無しさん 2021年11月27日 18:31 弁護士みたく「弁護士会に登録しないと資格は紙切れ」じゃないから、自由意志でいいと思うんだけど入らないとダメみたいなのっておかしいような気がする。 0 ぱれちに がしました 6. 名無しさん 2021年11月27日 17:28 栃木県がないような‥? 私の病院はパートも加入させられてるので 2万円は年末に痛い出費です( ; ; ) 0 ぱれちに がしました 5. 名無しさん 2021年11月27日 17:18 来年度から今働いている病院で再雇用になります。 今までは、再雇用者は看護協会には入会しなくても良かったのですが、来年度からは再雇用者も継続しなくてはならなくなりました。 聞くところによると、看護協会の入会は任意で公立病院でも入会していない看護職員がいる病院もあるそうです。 しかし、うちの病院には『看護師会』という意味のわからない看護部長のパワーハラスメント満載の会があって、その部長曰く『うちの病院で看護師として働く場合、看護師会に入らなくてはならなくて、看護師会にはいると看護協会にも入ることになっていると規約に載っている。』そうなんですが、2年前に再雇用になった看護師さんには、看護師会にも看護協会にも入らなくても良いと言ったんだそうです。 ところが、ここ数年新採用が来ない状態が続いており、看護師の高齢化と定年・再雇用が続いており、今回のような変更をされました。 再雇用者は、基本給も減らされているのに高額な会費を徴収され、『研修は別に行かなくても良い』と言われました。 なんだか、腑に落ちない事ばかりですが、パワハラ部長に話をしに行っても脅しのようなケンカ腰な返答が帰ってくるばかりです。 0 ぱれちに がしました 3. 名無しさん 2021年11月27日 16:36 沖縄県は?どこも一緒なのか分かりませんが… 日本看護協会も加入なので会費ふ13000円。 …高いなぁっていつも思ってみたり(^_^;) 0 ぱれちに がしました 4. 名無しさん 2021年11月27日 16:41 >>3 神奈川もですー! 日本看護協会の年会費もあわせて11000円。 他の都道府県と比較すると神奈川は安いですけど、それでも高いヽ(;▽;)ノ 0 ぱれちに がしました 2. 名無しさん 2021年11月27日 16:12 福島県ですが、とても高いです… 一括か、2万円×4年のどちらかを選びます… 0 ぱれちに がしました 1. 名無しさん 2021年11月27日 16:02 高すぎますよねえ どの県も 0 ぱれちに がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (16)
他県のことは知りませんでしたが、福島県は高すぎですね。
ぱれちに
が
しました
ぱれちに
が
しました
看護協会、入った事ありません!!
ずーっと病院で勤務してますが、困った事ありません。
周りは入ってる人多くて、聞けば新人の時に職場で勧められて入るのが当たり前だと思ってたと。
何であんな高いの??
ぱれちに
が
しました
ぱれちに
が
しました
なんか不公平。
年会費無いところは、入会したらずーっと無料ってことなんですかね?
ぱれちに
が
しました
ぱれちに
が
しました
静岡ですが高いと思ってたけど、福島の金額にびっくりです└(゚ロ゚;)┘
ぱれちに
が
しました
ぱれちに
が
しました
私の病院はパートも加入させられてるので
2万円は年末に痛い出費です( ; ; )
ぱれちに
が
しました
今までは、再雇用者は看護協会には入会しなくても良かったのですが、来年度からは再雇用者も継続しなくてはならなくなりました。
聞くところによると、看護協会の入会は任意で公立病院でも入会していない看護職員がいる病院もあるそうです。
しかし、うちの病院には『看護師会』という意味のわからない看護部長のパワーハラスメント満載の会があって、その部長曰く『うちの病院で看護師として働く場合、看護師会に入らなくてはならなくて、看護師会にはいると看護協会にも入ることになっていると規約に載っている。』そうなんですが、2年前に再雇用になった看護師さんには、看護師会にも看護協会にも入らなくても良いと言ったんだそうです。
ところが、ここ数年新採用が来ない状態が続いており、看護師の高齢化と定年・再雇用が続いており、今回のような変更をされました。
再雇用者は、基本給も減らされているのに高額な会費を徴収され、『研修は別に行かなくても良い』と言われました。
なんだか、腑に落ちない事ばかりですが、パワハラ部長に話をしに行っても脅しのようなケンカ腰な返答が帰ってくるばかりです。
ぱれちに
が
しました
日本看護協会も加入なので会費ふ13000円。
…高いなぁっていつも思ってみたり(^_^;)
ぱれちに
が
しました
一括か、2万円×4年のどちらかを選びます…
ぱれちに
が
しました
どの県も
ぱれちに
が
しました