初めても文字なしの漫画を描きました
どうゆう状況かは各自で推察してご覧ください

IMG_4655



IMG_4656



IMG_4657



IMG_4658



IMG_4659



IMG_4660



IMG_4661



IMG_4662



IMG_4663



IMG_4665


おしまい




コメント

 コメント一覧 (7)

    • 7. 名無しさん
    • 2021年12月27日 15:32
    • 看護師さんって泣いてはいけないっていうのがあるんですね…
      先月主人を亡くしました。危篤となったとき(下顎呼吸、血圧低下)どうしたらいいかわからず、主人によくしてくれた看護師さんに相談したら、涙目で声を震わせて
      耳は最後まで聞こえるから話ししてくださいと、言われました。
      気難しい主人でしたが、一緒に悲しんでくれる看護師さんがいたこと、人生で一瞬の時しか知り合えなかった方にそうおもっていただけたこと、うれしかったです。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2021年12月23日 11:19
    • 「共感」ですよね。しっかり話を聴く、手を握る、背中をさする、言葉をかける、涙を流す…こういった場面で出来る事は限られます。自然と一緒に泣いてしまったんですね。それが、患者さんにとっての”寄り添い”だと思います。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2021年12月23日 00:52
    • 長い闘病の末、亡くなった若い患者さんが亡くなったときは、声を押し殺して泣きましたね。
      ちょうどリーダーで、受け持ち、先生、家族と看取りました。
      もう頑張らなくて良いという父親と、まだ逝かないでという母親、泣かずにはいられませんでした。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2021年12月23日 00:35
    • 私は、元高齢者施設介護職員(担当は養護老人ホーム)でしたが受け持ちはもってませんでした(障がい者雇用だったからかもですが初任者研修と重度訪問介護養成研修は取得してます)
      でも、後に入社した無資格の外国人留学生は介助もして受け持ちもして翌年新人教える立場になって基準がよくわかりませんが…。
      利用者が亡くなったときくと泣くし家帰って自傷してしまうことがあって…それから利用者が、なくなったり入院、退去してもいわれなくなりました…。
      一番お互い好きだった利用者さん(躁鬱)と退勤前毎日話して笑顔でいたんですが今までなかった二連休になったことがあって「明日、明後日シフトで休みになってて会えないですけど月曜日(その時金曜日だったので)また話したくさんしましょうね」っていって「そうだな、○○さんと話してるとほんと、理解あるし他の人みたいに動けないこと攻められないし傾聴うまいし話していて最近のなかで一番一日のなかで一番いい時間だよ、月曜日会おうね」といったのを最後に翌日の夜中にベランダから投身自殺したみたいで…出勤してその人の名札みても、なくて介護記録みたくても、パスワードかけられててみれなくて、(教えてもらえなかった)紙に印刷してある介護記録はみんなみれるようになってて上司からは「みないでね」といわれてたけどいない間を狙って読んで自分のメンタルも悪化して入院もしました…。(精神科に3ヶ月二回)
      今回のモデルが家族や自分のガンとかわかりませんがやはり自殺とか病気などは患者前で泣いてはダメとわかってはいますが退職した今も神田沙也加さんのことも含め涙が止まらなくなるし希死念慮にもなるしツラいですよね…。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2021年12月23日 00:01
    • 癌の告知後かな、、
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 2. あきよしあきこ
    • 2021年12月22日 23:45
    • 看護師さんは泣いてはいけない、と言われてますが、
      私の母が亡くなった時、副看護師長さんが
      「ほんとは泣いたらいけないけど」
      と言いながら涙を流してくださいました。
      入院した時はすでに癌末期、コロナ禍でなかなかお見舞いさせてもらえなかったですが、最善を尽くしてくださいました。
      母にも私にも心に寄り添ってくださったと思います。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 1. 雅桜
    • 2021年12月22日 23:37
    • 施設介護士です。
      先日、担当利用者様が私が休みの日に突然亡くなりました。
      良くしてくださっていた方だったので、とても悲しくて思わず仕事に入る前泣いてしまいました
      同僚に「ほかの利用者が不穏になるからなくなら帰れ」と言われました。
      たしかにそうなんですが、大事な人を亡くして泣けない、なんだかなあ
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット