ぱれちにっき

看護師でイラストレーターの「ぱれちに」のブログ。主に看護師向けの漫画を描いています。たまに子育て日常の事も。

2022年02月

もしもそんな薬があったならあなたならいつ使う?そんなテーマで描いてみました(フィクションです)↑このおじさんは同室患者さんです。おしまいオススメ漫画↓ ...
もしもそんな薬があったなら

あなたならいつ使う?






そんなテーマで描いてみました
(フィクションです)


IMG_5356




IMG_5357
↑このおじさんは同室患者さんです。


IMG_5358



IMG_5359



IMG_5360





IMG_5361




IMG_5362



IMG_5363



IMG_5364

おしまい









オススメ漫画↓



本気で悩む鬼切先輩であったちなみにお局とはお局とは、職場に長く勤めているベテラン女性社員のうち、口調・態度・性格がきつい人のことを揶揄する意味で使われる言葉です。『お局様』と呼ばれることもあります。嫌がらせをしてきたり口うるさかったりする人に対し、ネガテ ...
IMG_5323

IMG_5325


本気で悩む鬼切先輩であった


ちなみにお局とは


お局とは、職場に長く勤めているベテラン女性社員のうち、口調・態度・性格がきつい人のことを揶揄する意味で使われる言葉です。『お局様』と呼ばれることもあります。嫌がらせをしてきたり口うるさかったりする人に対し、ネガティブなニュアンスを込めて使うのが一般的です。

江戸城の大奥を仕切っていた『春日局』がTVドラマの題材となったことで、組織における陰の女性権力者のような人をお局と呼ぶようになりました。

元々、『局』とは宮中などでの仕切り部屋を意味する言葉であり、悪い意味は込められていません。しかし、ドラマの中の春日局が意地悪な女官だったため、現在知られているようにネガティブな意味の言葉として広まっています。




オススメ漫画↓








コロナ陽性の人は看護師国家試験受験できず、追試も無し。医師や介護福祉士や薬剤師などの資格試験も同様厚生労働省「短期間で追試の問題を作成するのは困難だ。広く機会を与える観点から柔軟な形で行われている大学入試などとは異なり、従来から心身の不調を理由とした追試 ...
IMG_5230



IMG_5231



IMG_5232

コロナ陽性の人は看護師国家試験受験できず、追試も無し。
医師や介護福祉士や薬剤師などの資格試験も同様


厚生労働省
「短期間で追試の問題を
作成するのは困難だ。

広く機会を与える観点から
柔軟な形で行われている大学入試などとは
異なり、従来から心身の不調を理由とした
追試は実施していない。
今回の試験については、
濃厚接触者の受験機会を確保するなど、
コロナ禍でも、できる限り受験が
可能となるよう最大限の措置を講じていく」
また、前例があり、
準備期間もあったはず、
という指摘に対しては
のように説明している。
「追試を行った年は、
大雪による影響で会場にたどり着けなかった
受験生が対象で、
場所も職種も限られたものだった。
今回のコロナ禍とは事情が違う。
去年の緊急事態宣言下でも、
追試は行っていない。
国家試験の問題作成に関しては 
これ以上コメントできない」

どうなんですかね
こうなること前々からわかってたじゃん…



厚生労働省のコメントは以下の記事を引用しました