image

image

image

image

image

image

image

介護士をしていた頃こういう系の看護師さんに出会ったことがありました。
たとえ経験も年齢も上であろうとも介護士であれば漫画のように扱われる始末。

お互い対等で良き部分をそれぞれ活かせる協力ができればいいと思うのですが…。
みんなならどう伝えますか?





コメント

 コメント一覧 (52)

    • 52. 通りすがりの介護士さん
    • 2024年05月23日 01:36
    • 看護と介護の関係性ってどっちもどっちなところもあるんですよね…
      看護師さんに舐められたくない!って変に肩肘を張る介護士も少なくはないように思います。
      ただ病棟気質が抜けない看護師さんもおられ、介護士に対してマウントを取るような言動をされることもあります。
      お互い言いたいことはあると思います…と言うか双方から話を聞くことが多いのですが、自分らで腹割って話せよと正直思います。いっぱい誤解も挟まってるよ。
      ちゃんとお互いがお互いの仕事を理解して尊重しないと職種連携は出来ません。
      まずはお互いをリスペクトするところからじゃないでしょうか?

      ただこの漫画ほど極端な例だと難しいでしょうね。
      管理者は何をしているのでしょうか?普通なら指導案件だと思うのですが…
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 51. 通りすがりの看護師さん
    • 2022年05月25日 17:09
    • うちは重心の施設ですが、介護士の多い部署は介護士の権力が強いとか聞いたことはありますね。
      うちの部署はチームとしてみんな同等に働いています。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 50. 通りすがりの看護師さん
    • 2022年05月25日 16:56
    • とある特老で面接の時点で「ここはヘルパーさん、特に介護士持ってる○○さんが強いから…それを解って(我慢して黙認)してくれるなら…」と暗にヘルパーに従え、下手に出ろ、と言われた事があります。しかもその○○さんは看護師の学校に行くから!と鼻息荒くて下に見られていました。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 49. 通りすがりの看護師さん
    • 2022年05月25日 16:46
    • 私達は医師や薬剤師の仕事を兼務しているから「動けない」のに「動かない」と言われ、いざという時(急変や体調の相談等)に丸投げされるので「下に見られている」と感じます。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 48. 老人ホームの看護師さん
    • 2022年05月25日 14:36
    • 看護師に限らず、介護士が幅を利かせすぎた職場は立場逆転してるけどね。
      医療知識皆無なのに、処置やら状態やら対応について感覚的に文句言ってくるヘルパー多いし。あと、モラルに関しては申し訳ないけど、明らかにヘルパーの方がヤバいやつ多い。無断欠勤に無断で身体拘束、暴言暴力。病院勤務時代はヘルパー大好きやったけど、施設に来てから大嫌いになりましたね。表面上は普通に接してますが。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 47. 通りすがりの介護士
    • 2022年05月25日 09:49
    • え?どれだけ知識や技術があろうと動かないなら意味ありませんが?
      仕事しようともしない、協力しない、圧をかけるのみで必要なコミュニケーションすらままならない。そんなんで自分は周りより劣ってないとでも?少なくとも人間性は劣ってる。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 46. 通りすがりの看護師さん
    • 2022年05月25日 08:08
    • 前の職場はまさにこんな感じでした!看護の顔色ばかりうかがってたなぁ。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 45. なんちゃって看護師
    • 2022年05月25日 05:43
    • 本当ですか!?そんな施設があるなんて信じられない。
      どっちが上とかじゃなく、1番は利用者さんの安全でしょ。
      職種感でどっちが上とか考える時点で社会人として終わってる。
      どっちが上とか下とかじゃなくて一緒に働く仲間じゃん。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 44. 通りすがりの看護師さん
    • 2022年05月25日 03:09
    • 自分達だって医者から同じことされたらいやなはずなのに、何で下に見ちゃうんでしょうね😭きっと病院でいじめられてひねくれたとかなでしょうかね💦
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 43. 通りすがりの看護師さん
    • 2022年05月25日 01:32
    • 私は医療対応型の特養で働いています。施設で働くということは、看護師とは入居者さんを支える介護士さんをサポートする役目だと思っています。だから何かするにあたっても上からは言わないです。
      点滴の扱い方や胃瘻の扱い方など、医療に関わることも同じ目線で伝えます。
      だからなのか?逆に歳上の介護士さんからはかなり馬鹿にされますが(笑)そういう人は職業関係なく誰に対しても態度悪いので気にしません笑
      やっぱり職業というより根本的な人の性格があると思います。
      うちの職場の看護師で介護士さん馬鹿にする人、やっぱり性格悪いし、じゃあ仕事できるの?となると全く出来ません。無駄に経験年数積んでるだけだなって思います。
      (経験20年以上なのにまともにルート確保できないし、CV処置もできません)
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 42. 通りすがりの看護師さん
    • 2022年05月25日 00:20
    • 看護師ですが、介護士を見下してる看護師いますね🥲人格が固定されてるのでそんな人と張り合ってもなにも変わらないので、当たり障りなく接するのが1番ですね、
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 41. 通りすがりの元介護士さん
    • 2022年05月24日 22:37
    • 特養で働いていましたが、看護師さん、みんなこんな方でした。たまに、ちゃんと仕事してくれる(笑)看護師さんが入って来ると、ちゃんと仕事をするが故、いられなくなって退職…そんな看護師さんしか残らないので、いまだにそんな人ばかりらしいです。悲しい限りです。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 40. 無し子
    • 2022年05月24日 22:34
    • 平等に意見の言い合える職場が理想ですよね。プライドが先行しちゃってケアが利用者さん主体にできなくなっちゃうケース多々ある。

      どう伝えればいいか、、、飲み会とか本音言いやすい時ねらってですかね😂職場以外でお話しするとちょっとキツイ人でも受け入れれるように私はなります!笑
      最近はコロナで飲み会もできませんが、、、😂
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 39. 通りすがりの看護師さん
    • 2022年05月24日 22:27
    • 病棟で働く看護師ですが、介護士の皆さんには助けて頂いてます!
      患者さんの移乗はスムーズだし、オムツ交換も短時間でズレなく装着して本当に日々勉強になります。そして、私は妊娠中で重い患者さんの移乗に入ろうとしたら代わって頂いたりして感謝しかありません。

      その介護士の皆さんに『看護師の言うことを黙って聞けばいいのよ!』って信じられません………
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 38. 通りすがりの介護職25年生
    • 2022年05月24日 22:22
    • 以前勤めていた老健は、医師、看護師、介護職、リハ職、事務職は皆平等。
      『他職種を下に見る職員はいりません』というスタンスだったので、こんな看護師はいませんでした。
      ただ、平等というだけあって自分の言動に対する責任は重かったですね。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 37. 36
    • 2021年12月10日 03:28
    • 広告が邪魔で削除する部分を間違えて、変な文章になってしまいました。ライブドアは読みづらいしコメントも書きづらい…
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん
    • 2020年11月07日 05:41
    • 経営者目線からだとこう見える。
      人件費考えるとヘルパーさんにパートで来てもらって、夜中は看護師さんはベッド数に即した人数でまわしたい。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん
      • 2021年12月10日 03:25
      • >>34
        こういう人間関係、患者側にも見えています。そんなところにお世話になりたくないです。嫌われたら何されるか分かりませんし。大変なのは分かりますが、人間関係が悪い病院や施設は見えないルートで拡散されています。そして常に人手不足になり、その結果職員はストレスを抱え、その中の一部が立場が弱い人に暴言を吐く、これが永遠に続きます。医療現場は今の倍は人員を増やしたほうが良いのではと思っています。

        結婚退職後に二度と復職したくないと言う看護士が意外と多い事も、経営側はお考えになったほうが良いと思います。
      • 0
        ぱれちに

        ぱれちに

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん
    • 2020年11月01日 20:44
    • 特養ですがうちの看護師もそんなのです!
      しかもあろうことか利用者さんにも態度が悪くて何度話し合っても無駄で…
      ほんとどうしたらいいんですかね…
      どなたかのコメントにもありましたが、特養で働いている看護師こそドロップアウトしてぬるま湯に浸かってるように感じてしまいます…
      (特にうちの施設での気持ちです)
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2020年10月26日 00:24
    • 看護助手ですが、年下の看護師にまったく同じセリフを言われたことがあります。
      俺、バカなんで言うこと聞けませ~ん!って返しちゃいましたね。そんな自分も大概なんですが 笑
      今は和気あいあいとした平和な病棟に異動しましたが、前病棟に4年以上いた後遺症で看護師さん達とは誰とも喋らなくなりました 笑

      もちろん素晴らしい看護師さんもいるのですが、みんな辞めてっちゃうんですよねえ
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2020年10月23日 19:39
    • 看護師のヘマをとばっちり喰らうのも介護士…。そもそも介護士要るの?
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 28. 女医目指してます!
    • 2020年10月23日 18:56
    • そういう時は医師に言ったらいいと思うな。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2020年10月23日 16:16
    • リハビリ職ですが、新設老健に新卒で入職した時に、5コマ目のセリフと ほぼほぼ同じセリフを複数人の看護師さんから、何回も聞きました。本院の看護師長や、老健の医師も言っていました。
      医師が一番偉くて、その次に偉いのは看護師、その他は雑用扱いでした。
      「リハビリって、この世の中に必要あるのかな???」って医師に言われ、その横で看護師に爆笑された事は忘れられません。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん
      • 2020年10月23日 20:20
      • >>27
        最低ですね。
        治療ってただ投薬や手術すれば良いものじゃないのに…
        正直医師も看護師も介護士も、資格さえ取れたら人間性が最悪でも働けるから、命や生活任せるのも運次第な所が怖いですよね。
        話逸れてしまいますが、そういう意味でも病気や介護が必要になる前に情報集めておくのは大切だなって改めて思いました。

        私は看護助手、介護士で働いてきましたが、確かにどの病院・施設にも癖のある医師・看護師や介護(助手)いましたよ。

        そういった人って、仕事は出来る
        ※但しその病院・施設でしか通用しない
        なんですよね。
        長くいればいるほどその傾向が強い気がします
      • 0
        ぱれちに

        ぱれちに

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2020年10月26日 00:28
      • >>27
        聞くだけで具合悪くなるような話ですね。最低最悪…
      • 0
        ぱれちに

        ぱれちに

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2021年12月10日 03:13
      • >>27
        院長にお伝えするべきですよ
      • 0
        ぱれちに

        ぱれちに

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん
    • 2020年10月23日 12:14
    • 急性期からドロップアウトしたコンプこじらせるのは勝手ですけど周りに当たるのやめて下さいって言うとか?
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2020年10月23日 12:02
    • あれ?うちの職場の事かな?
      と思うほど、まるっきり一緒で
      めちゃめちゃ共感できます。
      こーゆー看護師って、ドクターには
      ヘコヘコするんだよなー
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2020年10月23日 11:24
    • あるあるですね涙
      しかもだいたいそういう看護士さんは馬鹿ではないので表向きの立ち振舞いが上手…
      そして何故かヒヤリハット報告書を書かない…
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2020年10月23日 07:47
    • 私は病気で介護士として働いています。
      多職種連携、上下関係はなく看護と介護は平等といいますがあれは建前ですね。

      おむつ交換やトランス、面倒くさいことや大変なことは全てこっち(介護)任せです。

      出勤〜退勤までずっと走り回っていることも多々あります。
      看護師が座ってヘラヘラお喋りしてると本当に苛つきます(笑)
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2020年10月23日 07:47
      • >>22
        病気→病院です
      • 0
        ぱれちに

        ぱれちに

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん
    • 2020年10月23日 00:05
    • 私の職場はわりと看護師は介護士の味方でいてくれるので驚きです…お風呂の介助とか手伝ってくれます!むしろケアマネ相談員が完全に見下して現場の状況も知らないのに口出しします。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2020年10月22日 23:34
    • 私は看護師ですが、この逆に遭遇したことあります。あまりにも見ていられない対応をする介護士さん方のいる施設で、何か意見を言おうものなら「私たちの方が長い時間利用者さんと一緒にいるので、貴方たちよりも良く分かってるんです」と...
      職種ではなく、もはや人間性かもしれません。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2020年10月22日 23:25
    • どこでもいますね。俺様看護師。
      何様やねんとおもいますが、こうゆう人は何を言っても治りませんよ。
      こうゆう方は介護士さんだけでなく、全他職種見下してます。
      むかつくけどなるべく関わらないようにするしかないでしょうね。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2020年10月22日 22:51
    • コメント色々ありますが、介護士や助手さんの方が権力握って威圧的なパターンもありますよね。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2020年10月22日 22:21
    • 特養、老健、有料と働いていますが、どの現場にもいました!
      蓋をおとしただけで、とって!
      と言われたり……
      今の現場でも明らかに馬鹿にして暴言を言ってくるナースもいます……
      優しい人も勿論いますが……
      海外の様に同等の立場とは考える人はすくないイメージです。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2020年10月22日 22:19
    • いるいるー!!
      うちの施設には正論ばかりで利用者さんとコミニュケーションとるのも下手で、違う意味で会話が成り立たない。「熱いお風呂が好きだよ」に対して「ぬるめのお湯に、半身程度短時間で!具合が悪くなったら大変よ!?」etc.....
      無駄に専門用語とか連発すんのすきだし。で、ちょっと体格のいい方の介護に入った後は必ず腰が痛い、腕が痛いと(*´-`)病院ではこんな事しないから!!と言い続けて10年以上いるらしい。どうぞ病院にお勤めしてください
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2020年10月22日 22:06
    • 昔、病院や老健で清掃の仕事をしてましたが、介護士さんよりもっと下にみられていると感じて働いていました。
      もちろん一部の看護士さんですが…
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2020年10月22日 21:57
    • ヘルパーを経て看護師になりました(看護師を取ったのは40歳でしたが😌)。こういうナースいるのですか❓何様だっ‼️って感じですね😕
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2020年10月22日 21:56
    • ひどい!!
      介護士さんの方から情報をもらったりして新たに患者さんのこと知れるのに!ひどすぎる!!!!
      他職種連携大事です!
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2020年10月22日 21:37
    • 私助産師ですが、変な方はどの職種でもいますね。
      先輩でもこいつやばいなって思う人もいましたし、逆に天使だーと思う先輩も。
      今は職場が変わり、終末期に関わっています。産科の時より他職種との関わりが多いのですが、先日訪看時にヘルパーさんと時間がかちあい、怒鳴られました笑納得いきませんが、私は戦いません。お互い気持ちよく仕事したいですよね。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2020年10月22日 21:24
    • 私の施設は年配のナースしかいないのでオムツを下げることも処置後に靴下を履かせることもしてくれません。血圧も測定してくれません。何かあった時に何でもっと早く言わないんだ!と介護士が怒られますが普段全くケアに関わろうとしない、見ようとしないナースに対して介護士は尊敬なんてできません笑
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2020年10月22日 21:00
    • 有料老人ホームで介護士でした。介護士は看護師さんに絶大な信頼を寄せてお仕事していました。ありがたい環境だったのだと改めて感謝。チームワークの良さはご入居の方々にも伝わっていると思います。お互いに尊重し合えばより良い介護ができますよね。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2020年10月22日 20:55
    • 介護士を見下す看護師居ます!状態報告、吸引や処置の依頼してるのにつっけんどんな態度をとられます。人を何だと😡🔥
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2020年10月22日 20:50
    • 自分は知的障がい者でヘルパー2級の資格を持っていて、そんな施設があった事が驚きですが、よくよく考えると、普通の病院でも対応が急に悪くなる所があるので、納得出来ます。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2020年10月22日 20:45
    • 医者から同じように扱われたことがあるのかなぁと思ったり思わなかったり
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2020年10月22日 20:45
    • 老健に勤めてますがこのような看護師はいないので驚いてます笑
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2020年10月22日 20:42

    • 私はほぼデイ経験が多い元介護士でしたが、
      有難いことに看護師さん介護士さんケアマネさん所長…
      異動があり新しい方が来てもみんな和気あいあいでした。
      でも、自分が給料多く貰ってるからって奴隷みたいに扱って欲しくないですよね。
      病院やったらまだしも、老健とか施設で主に介護するんは介護士なんで…
      介護士目線からしたら、こういう人に利用者さんや入居者さんの介護出来るんかなって思いますね。
      職員さんに優しくなければ年配の方に優しく出来ないと思います。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2020年10月22日 20:39
    • ひぇ~、酷い!
      くそ看護師ですね!そんなんじゃ、患者さんに接する態度も見えたようなもんですね!

      私も言えない口だけど、職場ホットラインみたいのないですかね?
      最近はそういうのがあるじゃないですか。
      そこに匿名で訴えちゃえ!
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 3. 通りすがりのケアマネです。
    • 2020年10月22日 20:34
    • わかります!介護を小馬鹿にする看護!いますよね。
      老健とかに多いイメージが。。。
      今は多職種連携と言われてて、研修でも医療との連携が大切と。。でもその態度じゃあと思う事ありますよー。
      とっても優しい看護師さんは沢山いるんです。ほんの一握りなんですが。。。
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2020年10月22日 20:34
    • 私の働く施設も、こう言う看護師がたくさんいます。介護施設の主役は、利用者さんであり、主として利用者に接している介護士だと思っています。施設で働く看護師は病院をドロップアウトしたか、子育て中のパートさんがほとんどです。私は介護士、看護師でもないですが、ケアさんの役に立つよう仕事をしているつもりです。中には本当に優しい人もいます。少ないですが。持って生まれた性格なのか看護師だから性格が悪いのか?人によりますねー
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
    • 1. 名無しさん
    • 2020年10月22日 20:33
    • ヘルパーを経て看護師になりました(看護師を取ったのは40歳でしたが😌)。こういうナースいるのですか❓何様だっ‼️って感じですね😕
    • 0
      ぱれちに

      ぱれちに

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット