カテゴリ :病棟別看護師あるある 【漫画】緩和ケア病棟あるある フォロワーさんから頂いたコメントを元に漫画を描きましたオススメ漫画↓ ... フォロワーさんから頂いたコメントを元に漫画を描きましたオススメ漫画↓
カテゴリ :病棟別看護師あるある 【漫画】外来看護師あるある フォロワーさんから頂いたコメントを元に漫画を描きました看護師歴30年や40年オーバーの方が沢山会計までダッシュしたら間に合うかも… ココネちゃん(32) あいちゃん(3)それは他の患者さんの診察の時間によるので、どうとも言えない…これは ... フォロワーさんから頂いたコメントを元に漫画を描きました看護師歴30年や40年オーバーの方が沢山会計までダッシュしたら間に合うかも… ココネちゃん(32) あいちゃん(3)それは他の患者さんの診察の時間によるので、どうとも言えない…これは本当に毎日のように聞かれるようです。⬆︎呼ばれたかなと思って反射的に反応しちゃうタイプ
カテゴリ :病棟別看護師あるある 【漫画】脳神経外科あるある フォロワーさんから頂いたコメントを元に漫画を描きました「慢硬」って呼びます。場合によっては下ネタに聞こえたり…脳腫瘍切除後の患者さんなどで見たことがあります。準備だけでも大変。投与前に白湯も行かないといけないし大変。暗号かと思いきや…↓↓↓↓↓全身的な看 ... フォロワーさんから頂いたコメントを元に漫画を描きました「慢硬」って呼びます。場合によっては下ネタに聞こえたり…脳腫瘍切除後の患者さんなどで見たことがあります。準備だけでも大変。投与前に白湯も行かないといけないし大変。暗号かと思いきや…↓↓↓↓↓全身的な看護、管理が特に必要な病棟ですね
カテゴリ :病棟別看護師あるある 【漫画】訪問看護師あるある フォロワーさんから頂いたコメントを元に訪問看護師あるあるを描きました。床の汚れ、靴下についた汚れを他のお家に持ち込まないために。訪問看護の醍醐味ですね。1日にいろんな場所のお家に訪問。時間も決まっているので迅速に漕ぎます。交通事故に注意ですが。訪問される予 ... フォロワーさんから頂いたコメントを元に訪問看護師あるあるを描きました。床の汚れ、靴下についた汚れを他のお家に持ち込まないために。訪問看護の醍醐味ですね。1日にいろんな場所のお家に訪問。時間も決まっているので迅速に漕ぎます。交通事故に注意ですが。訪問される予定を忘れてしまわれるので、思い出してもらうように説得。
カテゴリ :病棟別看護師あるある 【漫画】消化器内科あるある フォロワーさんから頂いたコメントを元に消化器内科病棟で働く看護師あるあるを描きました美味しいのかな…?絶食、辛いですね飲み過ぎに注意ですね。固定のテープが取れちゃうとするするっと簡単に抜けちゃいますものね… ... フォロワーさんから頂いたコメントを元に消化器内科病棟で働く看護師あるあるを描きました美味しいのかな…?絶食、辛いですね飲み過ぎに注意ですね。固定のテープが取れちゃうとするするっと簡単に抜けちゃいますものね…
カテゴリ :病棟別看護師あるある 【漫画】ICUあるある フォロワーさんから頂いたコメントを元に漫画を描きました一般病棟では考えられないくらい、たくさんのシリンジポンプが繋がっている場合があります。※シリンジポンプとは…薬剤をごく微量ずつ投与できる機械のこと。例:1時間に0.1mlなどめっちゃ暑そう…。終わったらシャワ ... フォロワーさんから頂いたコメントを元に漫画を描きました一般病棟では考えられないくらい、たくさんのシリンジポンプが繋がっている場合があります。※シリンジポンプとは…薬剤をごく微量ずつ投与できる機械のこと。例:1時間に0.1mlなどめっちゃ暑そう…。終わったらシャワー浴びたいですね。病棟でもあるあるですね凄いですね…
カテゴリ :病棟別看護師あるある 【漫画】整形外科あるある 整形外科病棟で働く看護師あるあるを漫画にしましたCPMは膝を手術した人に使うことが多く、膝の関節を機械が持続的に曲げてたり伸ばしたりしてくれることによって関節をほぐして膝の曲げ伸ばしができる角度を広げてくれる機械です。12〜15kgあるようですが、軽量化が進められ ... 整形外科病棟で働く看護師あるあるを漫画にしましたCPMは膝を手術した人に使うことが多く、膝の関節を機械が持続的に曲げてたり伸ばしたりしてくれることによって関節をほぐして膝の曲げ伸ばしができる角度を広げてくれる機械です。12〜15kgあるようですが、軽量化が進められています。良くみる光景振動でギプスを削るので切れないとのことですが、あまりにも皮膚にあてがうと傷つけちゃうこともあります。すごい大きい音だからやられる方は怖いと思います。下肢の手術の中には術前後に「荷重制限」をしないといけないものがあります。骨の折れ方や、手術の骨の固定状況で指示が出ます。手術したほうの足に全く体重をかけてはいけない「免荷」から、体重の1/3だけかけていい指示などいろいろあります。なので荷重制限が、守れていないと場合によっては骨折がさらにひどくなったり、せっかく手術したのに、固定したところがずれたりヒビがいって再度手術しないといけなくなる可能性が出てきます。恐ろしい。やぐらを組み立てるような気分になりますね。(例)↓牽引の一つ「直達牽引」ずれた骨を引っ張ることでズレを軽減させる安静方法。入院して固定する手術をするまでの期間にやる方が多いです。