カテゴリ :看護師あるある介護士あるある 【漫画】看護師と介護士の確執はなぜ生まれるのか? 先日インスタライブで上がった話題。自分なりに思うものを漫画にしました。特に病院や施設で上がるこの話題。上下関係なく協力して助け合いながら気持ちよく働きたいですね。みんなはどうおもいますか?鬼滅の刃の 魘夢氏を 介護士として登場させてみました ... 先日インスタライブで上がった話題。自分なりに思うものを漫画にしました。特に病院や施設で上がるこの話題。上下関係なく協力して助け合いながら気持ちよく働きたいですね。みんなはどうおもいますか?鬼滅の刃の 魘夢氏を 介護士として登場させてみました
カテゴリ :介護士あるある 【介護士漫画】歌のレパートリーってどんどん増えていきませんか? これは私が介護士時代だった頃の話ですいろんな患者さんから教えてもらって、それを職場の歌の本で調べてみたり、家に帰ってピアノで弾いて確かめてみたりしているうちにどんどんどんどん曲のレパートリーが増えていき、結果100曲位まで昔の曲を覚えることができました。昭和 ... これは私が介護士時代だった頃の話ですいろんな患者さんから教えてもらって、それを職場の歌の本で調べてみたり、家に帰ってピアノで弾いて確かめてみたりしているうちにどんどんどんどん曲のレパートリーが増えていき、結果100曲位まで昔の曲を覚えることができました。昭和歌謡や童謡の中には、メロディーがすごく綺麗なものがあって、ピアノで弾いててもいいなと思えるものも多くありました。そんなことをしていると流行の音楽とかが疎くなってしまって、カラオケに行くとついつい好きな歌謡曲を歌ってしまったりしてた時期がありました。そんな時でも新しい最新曲を取り入れることもまた大事だなと思いました。それで皆さんは昭和歌謡とか昔の童謡とかでどんな曲が好きですか?お勧めの曲レクレーションで受けるような曲よかったら教えてみてください。私が介護士をやっていた時代(10年前)では、銀座カンカン娘やりんごの歌、お富さん、茶摘み、琵琶湖周湖の歌、上を向いて歩こうがマストな感じでした。あれから10年経って、曲のレパートリーも変化しているんだろうなぁと思うんですが。。そして、私たちが高齢になってレクレーションをされる立場となった場合は、どのような曲がレパートリーとして入ってくるんだろうと気になりながら、今日はもう寝ようと思います。おやすみなさいませ。【Amazon.co.jp限定】1年目ナースが先輩の質問に自信を持って答えられるようになる本(DL特典:1年目ナース向けの早見表3点)ぱれちに2024-03-02
カテゴリ :介護士あるある 【漫画】介護士を下に見る看護師 介護士をしていた頃こういう系の看護師さんに出会ったことがありました。たとえ経験も年齢も上であろうとも介護士であれば漫画のように扱われる始末。お互い対等で良き部分をそれぞれ活かせる協力ができればいいと思うのですが…。みんなならどう伝えますか? ... 介護士をしていた頃こういう系の看護師さんに出会ったことがありました。たとえ経験も年齢も上であろうとも介護士であれば漫画のように扱われる始末。お互い対等で良き部分をそれぞれ活かせる協力ができればいいと思うのですが…。みんなならどう伝えますか?